2015年6月3日水曜日

クロースアップマジック習得の手順④(動きの把握)

ここまで読んでいただいた方は既にやりたいマジックを決定したことと思います。
ターゲットを決めたら後は練習するのみですが、そこの部分について述べていきます。

例えば、前回の記事やTV番組、マジックショップ動画などを見て、やりたいマジックを前田知洋演技のアンビシャスカードだとします。彼の演技そのものは書籍にはなっていませんが、前回掲載したカードマジック関係書籍を全て読めば、どうやっているか分かります。それにYoutubeなどでも見れたりしますので、やりたい流れをまず把握します。

ここでいくつか分岐点があります。
①動画を見てやり方、技法が分かる。
この場合、動画と同じ動きができるように練習します。やり方が分かることと自分が実際に同じ動きができることとは雲泥の差がありますので、同じ動きができるようになるまで練習します。通しのルーチンでできる方は通しで練習し、出来ない方は、ルーチンをパートに分けて、最後にできたパートを足し合わせて通しルーチンを練習するようにします。
当然のことながら、技法はあらかじめある程度マスターしておく必要があります。
②動画を見てやり方はわかるが、技法が良くわからない。
まず、動画のような現象ができる技法を片っ端から調べます。例に挙げたカードマジックの場合、カードカレッジが多彩な技法を掲載しているので便利です。大抵使っている技法が見つかると思います。そして、使われている技法をマスターし、①に戻って練習するということになります。
動画見る → どんな技法が使われているか目途をつける → 技法をマスター → パート練習 → 通し練習
③動画を見てやり方がまったく想像がつかない
世間一般の方は大体ここに分類される状態だと思います。この状態の方が有名マジシャンのネタをどうしても身に付けたい場合どうするか、というと
(a)プロマジシャンの方に前田氏のアンビシャスカードのやり方の教えを乞う:たぶんお金を出して教室とかレッスン受ければ、懇切丁寧に教えてくれると思います。ただ、ここまで熱意のある方は大抵①か②の方法でできてしまいます。
(b)2ちゃんねるでマジック評価スレやマジック番組スレを除き、どういうネタが使われているかをリサーチの上、元ネタをマジックショップで購入、あるいは使っている技法を確認し、書籍で調査。
やや書くのは憚れますが、2ちゃんねるの手品板では、これ見よがしにTVで演じられたネタの元ネタが何かを書く人がいます。そのネタは大抵DVDやギミックで売られているので、それを買います。また、アンビシャスカードのように普通のカードで演技されている場合、使っている技法も記載されたりしているので、リサーチの上、カードカレッジ等で確認します。

今回は動きの練習前の段階の、リサーチ方法の部分がメインの話となってしまいましたが、次回以降、実際の練習方法について書いてみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿